スタッフブログ
外は寒くても・・・2022年12月22日
-
定期の害虫対策にお伺いした時のことです。
写真は厨房に設置していたゴキブリ用の捕獲シートです。
ゴキブリは捕まっていなかったものの、多数のチョウバエが捕獲されていました。
12月に入り最低気温が10℃を下回る日が続いていますが、建物内や厨房内は暖かい環境が整っているため、外から侵入し繁殖してしまうケースがよく見られます。
ムシ達が侵入してくるスキマを塞いだり、ダンボールのような温かい潜み場所をなくすことが、日常での対策になりますのでお試しください。
対策したけど発生し続けるなど、お困りの際は三共プロテックにご連絡ご相談ください。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年09月11日
- 未だ暑い日が続いていますが、まだまだ虫たちは活発に動いています。
シロアリは熱帯性の生物のため、気温が高いほうが活発に動き、食害する量も多くなります。
羽アリが出てきていなくても、床下に侵入して食害していることはよくあります。
大切なお住まいをシロアリから守るため、まずは専門家によるシロアリ調査されることをおすすめいたします。
- 2023年08月10日
- 最近猛暑日が続いていますが、ハチのご相談や駆除のご依頼を多くいただいております。
屋根の軒裏や天井裏に巣が作られている事例が多いです。
この時期でも直径40cm以上の巣が作られていたケースもありました。
巣を見つけた場合は、お早めに駆除をお考えください。
ご連絡ご相談をお待ちしております。
- 2023年07月04日
- この時期はまだまだ羽アリを見かける機会が多いです。
イエシロアリの羽アリは、夕方から夜にかけて飛び出し、光に集まる習性があります。
家の明かりに呼び寄せられて、網戸に無数の羽アリがくっついていたり、小さな隙間から室内に入ってくることもあります。何十匹と見かけた場合は、近くで発生している可能性が高くなります。(シロアリの羽アリは飛ぶのが下手なので遠くまで飛ばないためです)
ご不安な場合は、専門家による調査をおすすめいたします。
ご連絡ご相談お待ちしております。