シロアリの概要
シロアリの恐ろしさ!!
1995年1月に起こり、マグニチュード7.3を
記録した阪神・淡路大震災では、約20万戸の
建物が倒壊しました。
その後の調査でシロアリ被害のあった家屋と
そうでない家屋では、倒壊率に大幅な開きが
あることがわかりました。
被害のない家屋では40%であったのに対し、
被害のあった家屋の倒壊率はなんと80%にも
なっていたそうです。
シロアリ被害は家屋の耐久力を著しく低下させるため、災害時の被害を拡大させる
恐ろしい要因になりうるのです。
シロアリの種類
日本に生息するシロアリは約20種類ほどいます。
その中で建築物を加害するシロアリは主に「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」です。
シロアリは女王と王を筆頭に擬職蟻(働きアリ)、兵蟻などそれぞれ役割をもった集団
(コロニー)を形成する社会性の虫になります。
コロニー内のほんの一部が、春先に有翅虫(羽アリ)として飛び立ち、次の女王・王として
新しいコロニーを作り、子孫を残そうとしています。
- ■ヤマトシロアリ
- 全国に生息しており、湿潤な木材を好んで加害し、
被害箇所がそのまま巣となります。
そのため被害は床下の他に、風呂場、台所、洗面所、
トイレなどの水回りにも多く発生します。
- ■イエシロアリ
- 主に東京・大阪を結ぶ緯度よりも南日本に生息しており、
自ら水を運んで加害するため、被害は家屋全体に及びます。
一つの巣で数十万匹、大きいものでは300万匹にも達すると
いわれており、加害速度も速く、被害は激烈です。
シロアリとクロアリの見分け方
同じアリという名前がついているため、シロアリはクロアリ(庭などでよく見かける黒いアリ)
の仲間だと思われる方がいらっしゃいますが、シロアリとクロアリは全く別の種類の虫です。
クロアリはハチの系列に該当し、シロアリは意外かもしれませんが、みんなに嫌われています
ゴキブリに近い種類となります。
一般的に4月~7月にかけて見かけるシロアリの羽アリも、クロアリの羽アリとは大きく
異なっており、以下のような特徴がございます。
※クロアリの羽アリは家屋を侵食することはありませんので、ご安心を!
各部位 | ||
触角 | 直線的で数珠状 | 「く」の字形 |
翅 | 4枚の羽が同じ大きさ | 前の羽が後ろ羽より大きい |
胴体 | くびれがない | くびれがある |
シロアリの巣
一般的なシロアリの多くは地中で生活しています。
家屋を食べつくすために棲みつくイメージがありますが、女王・王をはじめとして、
たくさんの子供たちが生活するシロアリの巣は家屋の外にあることがほとんどです。
樹木の根の下や田畑、山林など土中に巣をつくり、働きアリ(擬職蟻)たちが、水と
食べ物(木材)を求めて出稼ぎに行っているのが実状です。
規模が大きくなると、途中に中継地点(分巣)をつくることもあります。
シロアリが侵入していても、ほとんどの場合、羽アリが飛び立たなければ気付かないため、
被害が甚大になります!
シロアリの蟻道(侵入経路)
シロアリは餌や水をもとめて、蟻道と呼ばれる通路を作り移動します。 蟻道は排泄物や
土砂・粘土を分泌物と混ぜ合わせて、トンネル状の通路が作られます。
蟻道の種類
・地中のトンネル
・諸物体の表面につくる覆われた道
・水を運ぶための通路(水取り蟻道)
・離れた物体間にのびる道(空中蟻道)
お知らせNews & Topics
- 2024年11月01日
- 来週には立冬をむかえ、冬の始まる時期となりましたが今年は暖かい日が続いております。
その影響か、ゴキブリやアリなど害虫のご相談が増加しております。
一度発生すると個人では抑制が難しい為、私ども専門家にお任せください。
- 2024年10月02日
- 10月に入り朝夕の涼しさから秋を感じるようになりました。
この時期は動物たちも冬に備え、安定した環境を求めて天井裏や床下などに侵入するケースが増えてまいります。
一度棲みつかれると、騒音や異臭、糞や尿による汚染などさまざまな被害が発生します。早期の対応が非常に大切です。
気になる事がございましたら、お気軽に弊社までご連絡ください。
- 2024年09月02日
- 台風10号の影響で、香川県初の線状降水帯が発生し、東かがわ市を中心に多くの方々が床下浸水などの被害に遭われました。
被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社も防災意識を高め、微力ではございますが、皆様のお力になれるよう努めてまいります。
一日も早い復旧と皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。