シロアリ自己診断 無料床下点検
こんな症状がでたら赤信号!!
自己診断チェックシート
- 最近、近所でシロアリの防除工事を実施した家がある。
- “羽アリ”を近所や家の中で見かけたことがある。
- 廊下等の床に“ブカブカ”するところがある。
- 柱等の木部を叩くと“空洞音”のするところがある。
- 最近、雨樋・雨戸が傷んできているように思う。
- 増改築を行ったことがある。(または行う予定がある。)
- 庭の木杭等にシロアリによる被害がある。
- 雨漏りしている箇所がある。
- 壁面、モルタルなどに亀裂やふくれがある。
- 以前実施したシロアリ防除工事から、10年以上経過している。
気になる該当項目がある場合は、一度無料床下点検をご依頼下さい。
無料床下点検のご案内
あなたのお住まいは本当に大丈夫!?
シロアリの侵入経路の多くは、土中から家屋の基礎や床をささえる束石、床束などに
蟻道を作り土台、柱、壁などに入り込み、家の中へと侵入していきます。
シロアリは、見えないところから少しずつ住まいのあらゆる所に侵食して行くのです。
定期的な床下点検で大切なあなたのおうちをシロアリから守りましょう!
三共プロテックではいつでも無料床下点検を承っています。
まずはお気軽にご連絡ください!
床下にはどこから入るの…?
そんな時にはこちらのチェックシートで、我が家の造りを確認してみましょう!
お住まいの状況により適切なご対応をさせて頂きますので、ご安心ください!
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2022年06月01日
- 日中が30℃を超える暑い日が続いていて、イエシロアリの羽アリが飛び出す時期になってきました。
体の色が茶色で、夕方から夜にかけて大量に飛び出すのが特徴です。
イエシロアリは乾燥した木材でも食害するため、小屋裏・天井裏まで被害が進むことも少なくありません。
羽アリを見かけた・出てきた場合は三共プロテックにご連絡ご相談ください。
- 2022年04月23日
- 各地でヤマトシロアリの羽アリが飛び出しています。
羽アリはシロアリ被害を知らせる重要なシグナルです。
見かけた場合、お住まいや近隣が被害を受けている可能性が高いため、私たち専門家による調査をオススメいたします。
シロアリ調査・施工は三共プロテックにおまかせください。
- 2022年04月02日
- 桜が各地で開花し、春らしくなってまいりました。
4月末~5月にかけて、ヤマトシロアリの羽アリが飛び出す時期です。
全体が黒っぽい色で、羽が長くて4枚とも同じ長さです。
クロアリと違い、地面に降りるとすぐに羽を切り離して動きます。
日中に出てくるため、仕事から帰ると大量に羽が散らばっていて驚かれることも多いです。
羽アリが出た、見かけた時はすぐにご連絡ご相談ください。