シロアリ被害の事例
ご自宅の床下は大丈夫ですか?!
すべてのシロアリが羽アリにはなりません!
羽アリになるのは、全シロアリのわずか数%のみです!
毎年、4月末から7月にかけて羽アリが飛び立ちます。
羽アリを見なければシロアリが来ていないと思って
いませんか?
羽アリになるのは、全シロアリのわずか数%のみで、
残りの大多数は白いまま(いわゆる働きアリに当たる)
なのです。
羽アリが飛び立ってくれれば早期発見できますが、
一番恐ろしいのは、シロアリが侵入しているにも
かかわらず、羽アリが飛び立っていないお宅です。
何年来とシロアリに食害されて、気づいた時には
甚大な被害になっていることが多々あります。
そこで 定期的な点検が重要になります!
シロアリは、シロアリ特有の道(蟻道)を作って
侵入してきます。木材にたどり着くと木材の内部を
侵食しますので、見た目ではわからない場合が多いです。
三共プロテックでは、熟練した専門のスタッフが、
お家の隅々までチェック致しますのでご安心ください。
また、床がふかふかと沈むような感じがしたり、お部屋や
廊下で土のような粉が落ちている場合や、前回の施工より5年以上経過している方等、
少しでも不安なことがございましたら、三共プロテックまでご連絡ください。

お知らせNews & Topics
- 2019年10月21日
- 最近、ずいぶん朝晩が涼しくなってまいりました。
ただ、涼しい気候になったことで、ネズミやイタチなどの動物がご家庭の天井裏へと侵入したというお問い合わせが増えております。
また、ゴキブリなどの昆虫類も暖を求めて、建物への侵入が多く見られる時期でもあります。
動物や虫の対策やお困りごとは三共プロテックまでご相談下さい。
- 2019年08月20日
- 7月の終わり頃からハチのお問い合わせをたくさん頂いております。
これから秋にかけてハチの巣が大きくなり、ハチが活発に飛びまわります。
特にスズメバチは攻撃性が高く、非常に危険です。
巣を見かけられた際には、まず三共プロテックまでご相談下さい。
- 2019年06月04日
- 各地でイエシロアリの羽アリが飛び出しています。
夕方から夜にかけて飛び出し、光に向かう習性があるため、お家の明かりに向けて来て、隙間から家の中に数匹入ってくることも多いです。
羽アリを見かけられましたら、まずは三共プロテックまでご相談下さい。