シロアリ被害の事例
ご自宅の床下は大丈夫ですか?!
すべてのシロアリが羽アリにはなりません!
羽アリになるのは、全シロアリのわずか数%のみです!
毎年、4月末から7月にかけて羽アリが飛び立ちます。
羽アリを見なければシロアリが来ていないと思って
いませんか?
羽アリになるのは、全シロアリのわずか数%のみで、
残りの大多数は白いまま(いわゆる働きアリに当たる)
なのです。
羽アリが飛び立ってくれれば早期発見できますが、
一番恐ろしいのは、シロアリが侵入しているにも
かかわらず、羽アリが飛び立っていないお宅です。
何年来とシロアリに食害されて、気づいた時には
甚大な被害になっていることが多々あります。
そこで 定期的な点検が重要になります!
シロアリは、シロアリ特有の道(蟻道)を作って
侵入してきます。木材にたどり着くと木材の内部を
侵食しますので、見た目ではわからない場合が多いです。
三共プロテックでは、熟練した専門のスタッフが、
お家の隅々までチェック致しますのでご安心ください。
また、床がふかふかと沈むような感じがしたり、お部屋や
廊下で土のような粉が落ちている場合や、前回の施工より5年以上経過している方等、
少しでも不安なことがございましたら、三共プロテックまでご連絡ください。
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2025年04月02日
- 桜の便りが聞かれる季節となり、新年度を迎えました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様の暮らしに寄り添い、安心をお届けできるようこれからも精進してまいります。
- 2025年03月07日
- 早春とは思えないほど、冷え込む日が続いておりますが、天気予報によると今後は一雨ごとに暖かくなる見通しです。
気温の上昇に伴い、だんだんと動物たちも冬ごもりから覚めてきます。
特にシロアリのような小さな虫から動き出し、それを捕食する虫や動物も活発化していきます。
床下無料点検も随時承っておりますので
気になる事がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 2025年02月04日
- 立春を迎え暦の上では春になりましたが
身を切る冷たい風と、足元から冷える底冷えに春はまだまだ遠くに感じます。
動物たちも同様にこの冷たい冬を生き抜くため暖かい場所を求めて、屋根裏や床下に侵入するケースが増加する季節でもあります。
天井裏から聞きなれない音がする、異臭がするなど、お困りの事があればお気軽に弊社までご連絡ください。