スタッフブログ
新年明けましておめでとうございます2023年01月05日
-
新年明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのお問い合わせやご利用、誠にありがとうございました。
お客様からホームページやブログを見たよというお声をたくさんいただき、とても嬉しく思います。
今年は内容をもっと充実できるように頑張ってまいります。
私事ですが、流行のソロキャンプの準備ができたので、たまにその時の様子を入れさせていただくかもしれません(^^;)
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
お盆2022年08月15日
-
今年のお盆は、墓参り以外に出かけたいと思い、高知と愛媛の名所にいってきました。
ただ、コロナが多い中なので、自然あふれる場所で行ったことの無い所を選びました。
まずは「仁淀ブルーが見たい!」という事で、「にこ淵」までいってきました。
山道を延々と走ると、駐車場へ入るために行列が…
とはいえ待ち時間は20分程度で済みましたが、あいにく雨が降り始めてしまいました。
階段を降りると神秘的な光景が。
晴れの日だともっと透き通った青になるようです。
雨が降っており駐車場も混雑していたため、中津渓谷や水晶淵は今回諦め、かねてから行きたかった「四国カルスト」を目指しました。
またまた山道をひた走りますが、狭い県道経由で行ったのでやや精神的な疲労がありました。
やっと到着したものの見渡す限りの霧景色。真っ白で先が見通せません。
半袖でしたがやや肌寒かったです。(車外温度は23℃でした)
せっかく来たので飲み物を買って眺めていると徐々に晴れ間が!
ここぞとばかりに写真を撮りまくりました。
その後はまた霧が出てきて日も暮れ始めたため、帰路へとつきました。
今回は天気に恵まれませんでしたが、次は快晴の時に来て満喫したいです。
久しぶりに自然の中へ行きリフレッシュできました。
まだまだ残暑が続きますが、業務を頑張ります!
表彰をしていただきました2022年07月14日
-
「コープかがわ取引業者協力会 かがわ虹の会」総会で
表彰式がありました。
コープかがわの生活サービス事業への安心 信頼の向上に
つながりましたとコープかがわ理事長さまより弊社代表
取締役戸阪が感謝状と記念品をいただきました。
僕たち社員にとっても嬉しい一日でした。
引き続き組合員さまにご満足いただけますよう、一生懸命業務に取り組んでまいります。
謹賀新年2022年01月05日
-
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。
本年もご満足いただけるサービスや技術の向上に努め、ご要望にお応えしてまいります。
当社ホームページやブログを多くの方に見ていただき、非常に嬉しい限りです。
ブログの更新間隔を早くしながら、これからも様々な現場模様やムシについての情報などを発信してまいります。
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
紅葉と冬桜2021年11月29日
-
紅葉を見るために新居浜まで行ってきました。
残っているものの、散ってしまった木も多く、1~2週間ほど遅かったようです。
道の駅には冬桜が植えられており散策しましたが、まだ咲き始めといったところ。
こちらは少し早かったようです。
ただ、見ごろの時期だと人が集まるので、行くのをためらってしまいます。
コロナ禍が早くおさまり、気にせず出かけられる日を心から願っています。
久しぶりのうどんに舌鼓2021年10月09日
-
日々の業務の中で、楽しみのひとつがお昼ごはんです。
最近はコロナ禍ということもあり弁当を食べる機会が多かったのですが、久しぶりにうどん屋さんへ行ってきました。
神社の境内にあるうどん屋さんです。(地元の方ならご存じだと思います)
この日は暑かったので、冷たい肉ごぼうぶっかけうどんをいただきました。
コシがある手打ちのうどんに、甘辛く煮られた肉とごぼうがベストマッチ‼ペロリと平らげました。
あけましておめでとうございます2021年01月04日
-
新年あけましておめでとうございます。
昨年はおかげさまで、多くのお客様からホームページを見たとのお声をいただくことができました。
今年もブログを通じて私たちの日常などをお届けしたいと考えております。
ただ、昨年の目標であるブログの更新は少なくなってしまい反省しきりです<m(__)m>
今年こそは更新頻度を上げて、皆様のお役に立てる内容も盛り込んでいくように頑張ってまいります。
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスへの取り組み2020年04月13日
新型コロナウイルス2020年02月18日
-
最近、毎日のように新型コロナウイルスのニュースが流れています。
感染された方々の早いご回復をご祈念致します。
それと辛いですが亡くなられた方もあり、お悔やみを申し上げます。
我々も種類は異なりますが、食中毒防止等の殺菌消毒対策を行っております。
目に見えない相手であるため、対象の情報を正確に知る必要があります。
情報を知ることによって、どのような薬剤が有効なのか、どういう作業方法が効果的なのかを、的確に選択することができます。
また、「発生しなかった」という結果しか依頼者はわからないため、私たちは写真を収めた報告書を作成してお渡しすることで、少しでも使用薬剤から作業内容までを知っていただきたいと考えております。
ウイルスという人の目に見えない、かつ新型であるため従来の方法が通用するとは限らない、このような状況で感染拡大を阻止することは、並大抵のことではありません。
従事者の皆さまのご苦労を思うと、ただただ頭が下がる思いです。
一日も早い終息を心より願っております。
謹賀新年2020年01月06日
-
新年明けましておめでとうございます。
元号が令和に代わり、初めての正月を迎えました。
心機一転、社員一同新たな気持ちで2020年も頑張ってまいります。
今年の干支は子(ねずみ)ですが、我々の業界とは切っても切れない関係にあります。
また彼らとの知恵比べが始まりますp(^^)q
私の今年の抱負は、「ブログの更新頻度を上げる!」です。
残念ながら、昨年はあまり多くの記事を書くことができませんでした(-_-;)
もっとお役立ちする情報も書いていきたいと考えております。
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
東京への旅行2019年12月09日
-
先日、会社の同僚と旅行に行ってきました。
今年の夏頃から計画していましたが、今年の行き先は東京!
普段行くことのない場所なので、みんな楽しみです。
みんなで行き先のルートを考えましたが、今回目一杯観光する欲張りなルートです。
夜に高松空港から成田空港まで飛行機で1時間少しのフライト。
ほんとあっという間に到着です。・・・出発が40分程遅延しましたが(~_~;)
到着すると夜が更けており、この日は成田周辺のホテルで宿泊です。
初日は電車で浅草まで移動して、浅草演芸ホールで落語や芸を観覧しました。
昼の部のトリは春風亭昇太さん、笑点の司会でおなじみのあの方です。
ベテラン勢は流石の上手さといった感じで、落語は初めてでしたが楽しいひと時でした。
昼の部を見終わると、外は日が暮れており、その足でスカイツリーまで移動。
展望回廊まで上がると、東京の夜景がパノラマで広がっています。
夜景の美しさを満喫した後、浅草に戻って夕食。
せっかくということで、有名な浅草の「ホッピー通り」でもんじゃ焼きを注文。
食べなれてないので、どう食べるのが正解だったのかよくわからないまま完食です(;^_^A
焼きそばは、ソースではなくしょう油ベースの味付けで美味しかったです。
ホテルに戻って就寝後、2日目は浅草の浅草寺周辺を観光。
他の寺院とまた違った趣きですね、周辺の区画だけが別世界のようでした。
浅草の次は、ちょうど乾通りの一般公開の時期、ということで皇居へと移動。
大嘗殿が見られるのは今だけということもあり、恐ろしいまでの人の数。
初日は7万人程の来場があったとも聞いています。
皇居内の紅葉を見ながら進んでいくと、大嘗殿の観覧は2時間半待ちというアナウンスが…
近づくと何千人という人が並んで待っている状態です。
見たい気持ちはあるものの、時間の都合でやむなく断念。
朝一番から並ぶ気で行かないと難しそうでした。
その後は、渋谷に向かい、ハチ公前、センター街をウロウロして遅めの昼食。
渋谷餃子というお店に入りましたが、食べやすく美味しい餃子でした。
浅草に戻って、夜の浅草寺周辺へ。
昼と違って、ライトアップされた美しい姿を見ることができました。
夜にもかかわらず、多くの人で賑わっていました。
夕食をとった後、ホテルに戻り就寝。
普段車移動が多い分、歩き疲れてきています。
3日目は朝から豊洲市場へ。
お目当ては海鮮丼で、朝食を抜いてきて準備は万端です。
ランキングサイトでも1位のところが多い寿司大さんは、朝から大行列でした。
行列を横目に、我々は近くの大江戸さんへ。
それぞれ好きな海鮮丼を注文して、いざ実食!
う、上手いっ!
普段食べてるマグロは何だったのだろうか…
ペロリと完食後、間髪入れずに仲屋さんへ並んで海鮮丼を注文。
とってもリーズナブルで美味しく頂きました。
豊洲に近いお台場へ寄って、フジテレビも見に行きました。
ここテレビで見た事あるなぁ、とか思いながら観覧してきました。
過去のテレビドラマのコーナーもあり、当時を思い出す懐かしいひと時でした。
これで旅行のルートはおしまい、電車で成田空港に向かって帰るのみです。
あっという間の旅行だったなぁ、となごり惜しく東京を後にしました。
帰りの飛行機は遅延もなく、スムーズに搭乗・出発。
高松空港到着後、車で移動してから解散。
これで無事東京旅行も終了です、お疲れさまでした。
来年も旅行を楽しみに頑張ろうと、早くも次の旅行に思いを馳せつつ帰宅したのでした。
ナゴレプ2019年09月25日
-
先日のナゴヤレプタイルズワールドに行ってきました!
目当ては爬虫類、中でもトカゲやヤモリを見に行ってきました。
本当は飼育したいのですが、家族からの強い反対を受けているので、買うのは断念しています(-_-;)
僕は今回2日目の日曜日でしたが、会場は人でごった返していました。
お子さん連れから海外の方まで幅広く来場されてました。
有料ですが展示生物に触ることができるふれあいコーナーも大盛況でしたね。
僕もヘビを首に巻いてもらいました(^▽^)
でも沢山の人に巻かれたことで、生暖かくなっててちょっとお疲れだったかも(;^_^A
あと、フクロウやコノハズクなどがめっちゃ可愛いっ!
飼いたい衝動がフツフツと・・・
ともあれ楽しいひと時でした。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年01月05日
- 新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様からご利用いただき、誠にありがとうございました。
お住まいのより良い環境を守る一助として、シロアリ・害虫・害獣対策に努めてまいります。
本年も三共プロテックを何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2022年12月08日
- この時期、小動物による被害のお問い合わせを多くいただいております。
天井裏での物音、無数のフン害、物品・食品がかじられるなどの被害が多いです。
どのような経路での侵入かを突き止め、対策をおこなうことが大切です。
小動物でお困り・お悩みの方は、三共プロテックまでご連絡ご相談ください。
- 2022年11月21日
- ここ数日ぐっと気温が低下して冬らしい気候になってきました。
寒くなったことで外で活動していた虫たちが、暖を求めて家屋や建物へ侵入するケースがよく見られます。
特に食品を取り扱う飲食店や工場などでは、異物混入につながる恐れがあるため注意が必要です。
ゴキブリなど定期害虫対策をご検討の場合は、三共プロテックにご連絡ご相談ください。