スタッフブログ
生協まつり20182018年11月19日
-
先日の11月18日、日曜日にサンメッセ香川にて生協まつり2018が開催されました。
開場からたくさんの方がお越しになり、大展示場内があっという間に見渡す限りの人、人、人・・・熱気と活気溢れる場内でした。
弊社、三共プロテックのブースには、害虫・害獣に関するお問い合わせやご質問で、
大勢の方にお越しいただきました。
予想以上の来客数に、パンフを急遽追加で用意する一幕も…
今年はスズメバチのお問い合わせも多かったことから、展示していた防護服やハチの巣に興味津々とご覧いただけました。
慌ただしくも楽しいひと時となりました。
こんなところからも入ってきます。2018年08月27日
-
未だに暑い日が続いていますね。
水分補給など、熱中症にはお気を付けください。
先日、お伺いしたお客様のお宅で、屋根裏から軒先までのイエシロアリの被害が見られました。
早速、調査員が床下に入り点検すると、水回りや和室に蟻道(ぎどう)はありましたが、
屋根裏へと続く道の侵入箇所が見当たらないのです。
さてどこから来ているのかと探していると…見つかりました!
なんと!外側の基礎を伝って蟻道が何本も作られていました。
ここから壁の内側を通って屋根裏、軒先まで到達しています。
これはすぐ近くにエアコン室外機のドレンホース(排水管)が破けて水が漏れだしており、シロアリが水取場として使っていたと考えられます。
このお宅もしっかりシロアリ駆除完了しました!
…天井裏の処理もあったので、いやぁ暑かった。
シロアリは思いもよらない経路で、大切なお家に侵入する事もございます。
調査のご依頼や、「こんな虫がいたんだけどこれは何?」といったご質問は、
三共プロテックまでお気軽にお問い合わせ下さい。
ブログを始めました。2018年08月24日
-
ホームページがスマートフォン対応になったのと同時に、ブログを始めました。
皆様のお役に立つ情報をどんどん掲載していく予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
スマートフォン対応いたしました。2018年08月20日
-
ホームページがスマートフォン対応になりました。
より利便性が良くなりましたのでご活用いただけますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年05月06日
- ゴールデンウィーク中にヤマトシロアリの羽アリが発生しています。
日中に飛び出すため、帰宅された時に多数の羽が散らばっているのを見て、ご連絡いただきます。
羽アリを見かけたら、お早めに床下調査をおすすめいたします。
- 2023年04月20日
- 高松市や徳島県でヤマトシロアリの羽アリが飛び出しています。
体は黒色で羽が長く、日中に出てきます。
床下で被害を受けていても、必ず出てくるわけではありません。
まずは床下の調査をオススメいたしております。
この時期は混み合いますので、お早めにご連絡ご相談ください。
- 2023年03月06日
- 本日3月6日は啓蟄(けいちつ)といって、冬ごもりの虫が出てくる頃という季節を表す言葉です。
暖かくなってきたことで虫たちも動き始め、家の中でも目にする機会が増えてきます。
虫以外にも、春先の3~5月にかけてはイタチの繁殖期となるため、エサを探したり、出産のために建物へ侵入してくるケースが増加します。
室内の食べ物が荒らされた、天井裏で物音がする、などございましたら、三共プロテックまでご連絡ご相談ください。