スタッフブログ
外は寒くても・・・2022年12月22日
-
定期の害虫対策にお伺いした時のことです。
写真は厨房に設置していたゴキブリ用の捕獲シートです。
ゴキブリは捕まっていなかったものの、多数のチョウバエが捕獲されていました。
12月に入り最低気温が10℃を下回る日が続いていますが、建物内や厨房内は暖かい環境が整っているため、外から侵入し繁殖してしまうケースがよく見られます。
ムシ達が侵入してくるスキマを塞いだり、ダンボールのような温かい潜み場所をなくすことが、日常での対策になりますのでお試しください。
対策したけど発生し続けるなど、お困りの際は三共プロテックにご連絡ご相談ください。
寒くても動いています2022年12月03日
-
先日シロアリ調査にお伺いした時のことです。
シロアリの被害があるとお聞きし、床下を調査すると蟻道(土などで形成されたトンネル状の通路)が何本も確認できました。
ブロック内の隙間を通って、木部材へと到達しています。
中には現在使用されていない蟻道もありましたが、トイレ前床下の蟻道を少し崩すとヤマトシロアリの生体が確認できました。
シロアリは冬眠せずに一年中活動しています。
目の届かない床下で、静かに被害を進行していきます。
今までシロアリ工事をされたことがないお住まいは、一度床下調査されることをおすすめいたします。
ご質問や調査のご依頼は、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
大切なお住まいのために、ぜひご検討ください。
天井裏を確認すると2022年11月29日
-
先日シロアリ施工でお伺いした時のことです。
ユニットバスの点検口から天井裏をのぞくと、そこには大量のフンが確認できました。
フンの状況や内容物から、ハクビシンと判定できました。
ハクビシンは同じ場所にフンをする「溜めフン」という習性があります。
量が多いため、継続して侵入していたことがわかります。
フンにはダニや病原菌などが含まれているため、除去後殺菌消毒することが大切です。
天井裏から物音が聞こえるなどの異常がありましたら、三共プロテックにご連絡ご相談ください。
数ヶ月の間で大きくなってしまいます2022年11月10日
-
先日スズメバチ駆除にお伺いしてきました。
8月に巣を見かけた時には野球のボールより少し大きいくらいだったけど、それから3ヶ月が経過して大きな巣になったとの事でした。
40cmくらいのキイロスズメバチの巣で、頻繁に出入りしているのが確認できました。
中からハチを飛び出させないように、巣穴を塞いでから手早く駆除し撤去しました。
この時期は巣が最大化して攻撃性が高いため、より気を引き締めて作業にあたっています。
ハチ駆除は三共プロテックにおまかせ下さい。
まだまだスズメバチは活動しています2022年10月31日
-
先日スズメバチの駆除に行った時の事です。
2階の軒裏に巣があるとお聞きして現場に行ってみると、キイロスズメバチの大きな巣が見えました。
屋根に上がり近づくと、巣の周りに無数のハチが群がっています。
中には数百匹のハチがいるので、近隣に飛ばないよう手早く駆除する必要があります。
今回使用したのはムース状の殺虫剤で、巣穴を泡で塞いで容易に出られなくします。
その隙に巣を撤去してしまいます。
戻ってきた働きバチも粘着力のあるシートで捕獲しました。
撤去・回収した巣は50cmくらいありました。
場合によっては、もっと大きな巣を作ることもあります。
気温が下がってきたこの時期のスズメバチは、攻撃性が高まっていて非常に危険です。
巣を見つけた時には、まず三共プロテックにご連絡ご相談ください。
床下がコンクリートでも侵入してきます2022年10月22日
-
先日のシロアリ調査時の事です。
和室内で被害を発見されたとの事で、まずは床下を調査しました。
床下の土壌面が全面コンクリートの建物でしたが、被害が見られた和室だけではなく、玄関やリビング、廊下、
トイレと広範囲に侵入しているのが確認できました。
基礎際の打継部分はすき間やクラックができやすく、シロアリはその小さなすき間から
侵入してきます。
通気用の金網を乗り越えて、土台まで到達した蟻道です。
(蟻道:土などで形成されたトンネル状の通路)
シロアリが活発に動いている場合には、地面から垂直に道を伸ばす空中蟻道を作るケースもあります。
蟻道内にはヤマトシロアリの生体も確認できました。
活発に動いている様子が見れました。
被害が広範囲ではありましたが、木材の交換までは不要だったのが不幸中の幸いでした。
シロアリは早期発見・早期対策が重要です。
日常の中でお住まいの異常や違和感などがあれば、まずは調査されることをオススメ
いたします。
調査・見積もりは無料です。
お気軽にご連絡ご相談ください。
ベイト剤による駆除2022年09月27日
-
シロアリ駆除現場の定期調査にお伺いしました。
鉄骨鉄筋コンクリート造の建物構造上、ベイト剤が効果的だと考え、設置をおこないました。
ベイト剤とは、薬剤を染み込ませたシロアリが好む材のことで、いわゆる「毒エサ」となります。
食べさせて巣に持ち帰らせることで、他の仲間に分け与えさせて巣へもダメージを与える処理法です。
2階の畳を上げると無数のイエシロアリが確認でき、7月にお伺いした時は待機している羽アリの姿も確認ができました。
また、被害は3階にまでおよんでいました。
ベイト剤を設置して1ヶ月経過後、しっかりと食べてくれていました。
少数の職蟻(働きアリ)がいるものの、活動しているほとんどが兵蟻(兵隊アリ)になってきています。
ベイト剤の効果が徐々に発揮されてきています。
更に1ヶ月経過すると、兵蟻を中心に多くの死骸が確認できました。
羽アリの死骸も確認できます。
ここまでくると駆除まであと少しです。
ベイト剤は薬剤を散布しない処理法ですが、駆除に時間がかかるのが難点です。
必ずこれが最善ではなく、被害状況によってはすぐに薬剤による駆除処理が必要なケースも多くあります。
シロアリの被害を見られましたら、駆除施工は三共プロテックにおまかせください。
ハチの巣が大きくなる時期です2022年09月20日
-
朝晩が涼しくなり秋らしくなってきました。
この時期、ハチのお問い合わせを多くいただいており、本日も駆除にお伺いしました。
植樹の中に巣があるとお聞きし、確認するとコガタスズメバチでした。
名前に「コガタ」と付きますが、オオスズメバチより小型だというだけで、大きな種類となります。
巣の中からハチを出さないよう、素早く薬剤を注入し駆除完了。
巣と死骸を撤去・回収しました。
100匹以上の死骸が見られました。
秋口には巣が大きくなり、狂暴になっているため、ご自分で駆除するのは非常に危険です。
ハチ駆除は専門家の三共プロテックまでご連絡・ご相談ください。
お盆2022年08月15日
-
今年のお盆は、墓参り以外に出かけたいと思い、高知と愛媛の名所にいってきました。
ただ、コロナが多い中なので、自然あふれる場所で行ったことの無い所を選びました。
まずは「仁淀ブルーが見たい!」という事で、「にこ淵」までいってきました。
山道を延々と走ると、駐車場へ入るために行列が…
とはいえ待ち時間は20分程度で済みましたが、あいにく雨が降り始めてしまいました。
階段を降りると神秘的な光景が。
晴れの日だともっと透き通った青になるようです。
雨が降っており駐車場も混雑していたため、中津渓谷や水晶淵は今回諦め、かねてから行きたかった「四国カルスト」を目指しました。
またまた山道をひた走りますが、狭い県道経由で行ったのでやや精神的な疲労がありました。
やっと到着したものの見渡す限りの霧景色。真っ白で先が見通せません。
半袖でしたがやや肌寒かったです。(車外温度は23℃でした)
せっかく来たので飲み物を買って眺めていると徐々に晴れ間が!
ここぞとばかりに写真を撮りまくりました。
その後はまた霧が出てきて日も暮れ始めたため、帰路へとつきました。
今回は天気に恵まれませんでしたが、次は快晴の時に来て満喫したいです。
久しぶりに自然の中へ行きリフレッシュできました。
まだまだ残暑が続きますが、業務を頑張ります!
今年はハチが多い?2022年08月10日
-
今年はハチのお問い合わせを多くいただいております。
この時期になるとアシナガバチの巣も大きくなり、巣の周りに30匹以上の働きバチが集まっていたりします。
ご自分で駆除しようと市販の薬剤(スプレー剤)を使っても、吹きかけた瞬間一斉に飛び出すため、刺される可能性が高いです。
スズメバチの場合は更に危険です。(アシナガバチより攻撃性が強いため)
巣を見つけた場合は、まず三共プロテックにご連絡ご相談ください。
表彰をしていただきました2022年07月14日
-
「コープかがわ取引業者協力会 かがわ虹の会」総会で
表彰式がありました。
コープかがわの生活サービス事業への安心 信頼の向上に
つながりましたとコープかがわ理事長さまより弊社代表
取締役戸阪が感謝状と記念品をいただきました。
僕たち社員にとっても嬉しい一日でした。
引き続き組合員さまにご満足いただけますよう、一生懸命業務に取り組んでまいります。
床下がコンクリートでも侵入してきます2022年07月08日
-
先日お伺いしたお住まいの被害事例です。
築年数が20年くらいの建物で、換気口から羽アリが大量に飛び出したとの事です。
調査をおこなうと、屋根裏までは被害がなかったものの、浴室の天井裏に分巣が作られていました。
ユニットバスの天井裏では羽アリの死骸が多数確認できました。
壁面の断熱材をめくると分巣がありました。
(写真は分巣の一部分です)
被害が大きい浴室周辺では塊状になった蟻道が確認できました。
(成人男性の腕くらいの太さです。)
通常はストローくらいの太さなため、内部を通るシロアリの数の多さ・活発さがうかがえます。
このお住まいは地面がコンクリートでしたが、基礎の際にすき間が生じており、そこから侵入してきたことがわかりました。
床下がコンクリートだからシロアリが来ないわけではありません。
来ないはずと安心されているため、気が付いた時には大きな被害になってしまった事例もございます。
床下調査や防蟻施工は三共プロテックにおまかせください。
ご質問やご相談は、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
お知らせNews & Topics
- 2024年10月02日
- 10月に入り朝夕の涼しさから秋を感じるようになりました。
この時期は動物たちも冬に備え、安定した環境を求めて天井裏や床下などに侵入するケースが増えてまいります。
一度棲みつかれると、騒音や異臭、糞や尿による汚染などさまざまな被害が発生します。早期の対応が非常に大切です。
気になる事がございましたら、お気軽に弊社までご連絡ください。
- 2024年09月02日
- 台風10号の影響で、香川県初の線状降水帯が発生し、東かがわ市を中心に多くの方々が床下浸水などの被害に遭われました。
被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社も防災意識を高め、微力ではございますが、皆様のお力になれるよう努めてまいります。
一日も早い復旧と皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
- 2024年08月02日
- ハチ駆除のご依頼が増えております。
ハチの種類としては
・アシナガバチ・キイロスズメバチのお問い合わせが多くなっております。
アシナガバチは鉢植えやウッドデッキなど低いところにも巣を作ります。
キイロスズメバチは天井裏や軒先など、比較的高い場所に巣を作ることが多いです。マンションの11階での駆除作業もありました。
どの種類のハチも、この時期は巣も大きくなり生体数も多く大変危険です。
ご自身で無理に駆除なさらず、私ども専門家にお任せください。