スタッフブログ
玄関先のスズメバチ2019年10月19日
-
朝晩は涼しくなってきたものの、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。
今の時期はハチが活発に動くため、私たちも多くのお問い合わせを頂いております。
先日、お電話頂いたお客様は、お父さんがハチに刺されたとのことで、現場に向かいました。
玄関前の植樹に巣があるとお聞きしていましたが、玄関から門までの動線上にスズメバチの巣が確認できました。
僕も玄関まで移動するのに、刺されるんじゃないかとヒヤリとしました。
早速防護服を装着して植樹をのぞき込むと、直径25cm程のコガタスズメバチの巣が確認できました。
巣穴から薬剤注入を行い駆除した後、巣を撤去して作業完了です。
秋口にかけてスズメバチは活発に動いて、攻撃性が高くなります。
スズメバチの巣を見かけましたら、危険ですのでまずは三共プロテックまでご連絡・ご相談下さい。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2023年05月06日
- ゴールデンウィーク中にヤマトシロアリの羽アリが発生しています。
日中に飛び出すため、帰宅された時に多数の羽が散らばっているのを見て、ご連絡いただきます。
羽アリを見かけたら、お早めに床下調査をおすすめいたします。
- 2023年04月20日
- 高松市や徳島県でヤマトシロアリの羽アリが飛び出しています。
体は黒色で羽が長く、日中に出てきます。
床下で被害を受けていても、必ず出てくるわけではありません。
まずは床下の調査をオススメいたしております。
この時期は混み合いますので、お早めにご連絡ご相談ください。
- 2023年03月06日
- 本日3月6日は啓蟄(けいちつ)といって、冬ごもりの虫が出てくる頃という季節を表す言葉です。
暖かくなってきたことで虫たちも動き始め、家の中でも目にする機会が増えてきます。
虫以外にも、春先の3~5月にかけてはイタチの繁殖期となるため、エサを探したり、出産のために建物へ侵入してくるケースが増加します。
室内の食べ物が荒らされた、天井裏で物音がする、などございましたら、三共プロテックまでご連絡ご相談ください。