スタッフブログ
どこかに潜んでる?2020年09月15日
-
僕たちは日常の中で床下に入り、調査や施工を行うことが多いです。
普段目の届かない床下では、色々な発見や変わったものが見つかるケースも多くあります。
TOPの写真は、比較的新しいアオダイショウの脱皮殻です。
床下調査の際は、どこかで出くわさないかとヒヤヒヤしていました(;^_^
他の社員は、床下で遭遇してビックリしたと聞いています。(ヘビ側も驚いて逃げていったそうです)
腹ばいの体勢なので、対処法を考えないと怖いですね(-_-;)
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー

.png)
お知らせNews & Topics
- 2021年04月03日
- 最近めっきりと暖かくなり、春らしい陽気が続いています。
気温の上昇とともに様々なムシたちが活発に動き出してきます。
中でも4月末から5月にかけては、ヤマトシロアリの羽アリが飛び出す時期です。
大切なお住まいが被害を受ける前に早めの対策をご検討ください。
シロアリやその他害虫のご相談は、お電話またはお問い合わせフォームをご利用ください。
- 2021年03月03日
- 本日3月3日はひなまつり、桃の節句です。
未だ寒暖の差が激しいですが、これから暖かくなるにつれ様々なムシが動き出してきます。
3月末頃から羽アリとして飛び出すシロアリの種類(カンモンシロアリ)もあり、被害を受ける前の対策が重要です。
今までシロアリ工事をされたことの無い方は、一度調査されることをおすすめいたします。
調査のご依頼やご質問など、お気軽にご連絡ご相談ください。
- 2021年02月12日
- 昨年末から、天井裏での物音といった害獣に関するお問い合わせが増えてきております。
調査にお伺いすると、お住まいによってネズミやイタチ、ハクビシンと種類は様々です。
寒くなってくると、暖を求めて建物内へと侵入してそのまま住み着く場合もあります。
害獣でお困りの方は、まず三共プロテックまでご連絡・ご相談ください。