スタッフブログ
ヤマトシロアリにご注意を2022年05月11日
-
GW期間中も羽アリについてのお問い合わせを多くいただきました。
家の中で発生した場合の床下調査では、木部材が大きく食害されているケースが非常に多いです。
羽アリが出たのは今年でも、床下の被害は何年も前から受けていたという事がよく見られます。
写真はヤマトシロアリの被害事例です。
床を支える根太材が大きく食害されたため、折れてしまっています。
床を支える木部材が食害されています。
一見すると大丈夫そうな木材ですが、指が突き刺さるほど内部が食べられて強度が無くなっています。
建物のほとんどの場所で被害が見られましたが、羽アリは見かけていないとお聞きしました。
被害を受けていても必ず羽アリが出てくる訳ではなく、床下で侵入・被害を受けている事はよくあります。
・家の中や近所で羽アリが出た、見かけた。
・何年も予防対策や床下調査をされていない。
・雨漏れや水漏れが起こっている。
・床が沈み込む、下がる。
など、上記に当てはまる場合は注意が必要です。
床下調査されることをおすすめいたします。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2022年06月01日
- 日中が30℃を超える暑い日が続いていて、イエシロアリの羽アリが飛び出す時期になってきました。
体の色が茶色で、夕方から夜にかけて大量に飛び出すのが特徴です。
イエシロアリは乾燥した木材でも食害するため、小屋裏・天井裏まで被害が進むことも少なくありません。
羽アリを見かけた・出てきた場合は三共プロテックにご連絡ご相談ください。
- 2022年04月23日
- 各地でヤマトシロアリの羽アリが飛び出しています。
羽アリはシロアリ被害を知らせる重要なシグナルです。
見かけた場合、お住まいや近隣が被害を受けている可能性が高いため、私たち専門家による調査をオススメいたします。
シロアリ調査・施工は三共プロテックにおまかせください。
- 2022年04月02日
- 桜が各地で開花し、春らしくなってまいりました。
4月末~5月にかけて、ヤマトシロアリの羽アリが飛び出す時期です。
全体が黒っぽい色で、羽が長くて4枚とも同じ長さです。
クロアリと違い、地面に降りるとすぐに羽を切り離して動きます。
日中に出てくるため、仕事から帰ると大量に羽が散らばっていて驚かれることも多いです。
羽アリが出た、見かけた時はすぐにご連絡ご相談ください。