スタッフブログ
ヤマトシロアリの群飛2023年04月24日
-
4/20羽アリが出たという事で、先日徳島県のお客様宅へシロアリ調査にお伺いしました。
建物を調査すると、コンクリートの隙間から侵入しているのが見られました。
右の写真の赤丸部分が蟻道(ぎどう:土などで形成されたトンネル状のシロアリ専用通路)です。
羽アリの死骸が周辺に散乱しており、ヤマトシロアリだと同定できました。
和室の座板部分も大きく食害されていました。
コンクリートの表面からプラスチックのカゴへ蟻道を伸ばしています。
カゴの中にある雑誌をエサとして食害していました。
調査結果をお伝えすると、これだけ被害が広範囲だったことに驚かれていました。
即座に駆除施工をして欲しいとご依頼をいただきました。
荷物を長期間動かしていなかったり、普段開けない物置や納屋では、今回のような被害が見つかる事が多々ありますのでご注意ください。
上記のような気になる場所がありましたら、専門家による調査をおすすめいたします。
そろそろ羽アリが飛び出す時期です2023年04月12日
-
昨日高知県の施工にお伺いした建物での事です。
床下はシロアリの侵入や被害はなかったのですが、家の外にある木杭がシロアリに食べられており、ヤマトシロアリの生体も確認できました。
被害材に薬剤を注入すると、刺激されて羽アリが続々と出てきました。
羽が長く、体色は黒っぽく、胸の部分が黄色がかっているのが特徴です。
例年では4月下旬頃~5月の日中にヤマトシロアリの羽アリが飛び出しています。
今回出てきたのは被害材の内部で待機していた個体ですが、気温が上昇してきているため、いつ出てきてもおかしくない状況です。
羽アリが出た・見かけた、これってシロアリ?など、ご不安な場合には三共プロテックにご連絡ご相談ください。
まずはシロアリ調査を受けられることをオススメいたします。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2025年05月02日
- 今週から香川県でも、羽アリが出たとのお問い合わせが増えてきました。
この時期、地中に潜むシロアリの数%が
次の王や女王アリとなる為、羽を生やし外へ飛び出します。
雨が降った後、晴れて気温が上昇し
25℃以上になると羽アリが出やすくなります。
GW中は条件が揃い注意が必要です。
帰省や旅行から戻られましたら、ご自宅内をチェックしてみてください。
・お風呂、トイレ、キッチン等の水回り
・玄関、勝手口、網戸など出入口付近はよく出るポイントです。
お困りの際は是非、
弊社フリーダイヤル
0120-643-740 までご連絡ください。
GW中も誠心誠意ご対応致します。
宜しくお願い申し上げます。
- 2025年04月02日
- 桜の便りが聞かれる季節となり、新年度を迎えました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様の暮らしに寄り添い、安心をお届けできるようこれからも精進してまいります。
- 2025年03月07日
- 早春とは思えないほど、冷え込む日が続いておりますが、天気予報によると今後は一雨ごとに暖かくなる見通しです。
気温の上昇に伴い、だんだんと動物たちも冬ごもりから覚めてきます。
特にシロアリのような小さな虫から動き出し、それを捕食する虫や動物も活発化していきます。
床下無料点検も随時承っておりますので
気になる事がございましたらお気軽にご連絡ください。