スタッフブログ
天井裏の運動会2021年02月27日
-
以前ハチ駆除にお伺いしたお客様から、天井裏で大きな物音が鳴っているとご連絡がありお伺いしました。
数年前アライグマが天井裏へ入っていて、その時に侵入場所をふさいだそうですが、また今回音が鳴り出しているとのことでした。
天井裏を確認すると、柿の皮や種が混じっているフンを複数箇所(上の写真の赤丸)で
確認できました。
大きさや形状、内容物を見ると今回の侵入はアライグマではなくハクビシンと
判定できました。
屋根瓦継ぎ目のすき間にもため糞が見られ、そこから植物の葉が伸びています。
侵入場所を調査すると、屋根と建物の継ぎ目に侵入できるすき間を発見。
(屋根にも足跡が無数にあり)
まずは侵入箇所をふさぐことが重要であるため、閉鎖工事のご提案を致し、ご依頼を
お受けいたしました。
ネズミやイタチなど家に侵入する害獣でお困りの方は、どこでどのような状況が起きているのか、どの時間に鳴っているのか、鳴っている音の大きさ、天井表面にシミがないかなど三共プロテックまでご連絡ご相談ください。
害獣のお問い合わせが増えております。2021年02月06日
-
昨年末から、天井裏で物音がするといったお問い合わせが増えてきております。
お伺いして調査すると、物音の原因となる動物のフンや痕跡が見つかります。
実際に物音を聞かれたのは数か月前だったり、ここ数年という方もいらっしゃいます。
侵入された年数が長いお宅では、広範囲に大量のフンが見られる場合もあります。
動物の種類を特定し、どこから侵入しているかを突き止めることが重要です。
壁内の断熱材が荒らされており、ここから天井裏へ侵入しています。
侵入箇所を塞ぐだけで解決する場合もあれば、捕獲が必要となるケースもあり、現場ごとに異なります。
また、多量のフンがある場合には、除去してからの殺菌消毒が望ましいです。
害獣にお困りの方は、三共プロテックまでご連絡・ご相談ください。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2025年04月02日
- 桜の便りが聞かれる季節となり、新年度を迎えました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様の暮らしに寄り添い、安心をお届けできるようこれからも精進してまいります。
- 2025年03月07日
- 早春とは思えないほど、冷え込む日が続いておりますが、天気予報によると今後は一雨ごとに暖かくなる見通しです。
気温の上昇に伴い、だんだんと動物たちも冬ごもりから覚めてきます。
特にシロアリのような小さな虫から動き出し、それを捕食する虫や動物も活発化していきます。
床下無料点検も随時承っておりますので
気になる事がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 2025年02月04日
- 立春を迎え暦の上では春になりましたが
身を切る冷たい風と、足元から冷える底冷えに春はまだまだ遠くに感じます。
動物たちも同様にこの冷たい冬を生き抜くため暖かい場所を求めて、屋根裏や床下に侵入するケースが増加する季節でもあります。
天井裏から聞きなれない音がする、異臭がするなど、お困りの事があればお気軽に弊社までご連絡ください。