スタッフブログ
コロナ対策として2021年03月19日
-
未だに新型コロナウイルスの感染や影響が続いている昨今ですが、各店舗様が消毒液の設置や待合いの間隔確保などの対策をとられています。
対策のひとつとして定期的な換気がありますが、これによる害虫・害獣の侵入が増えているように感じられます。
先日お伺いしました店舗さんでは、普段見ないハツカネズミの捕獲が確認できました。
従業員の方にお聞きすると、コロナ対策として営業中は出入口を常時開放しているとのことでした。
上は捕獲したネズミの写真です。ご注意ください。
特に暖かくなる時期には、さまざまなムシや害獣の侵入数が多くなってきます。
Withコロナの時代には、出入口周辺への捕獲トラップ設置が必要かもしれません。
冬でも被害は進行しています。2021年03月02日
-
先日、徳島市内へシロアリ駆除にお伺いしました。
調査にお伺いした時はまだ寒い2月でしたがシロアリの被害が広範囲にわたって見られ、床下ではヤマトシロアリの生体・活動が見られました。(赤丸が蟻道、土や排泄物などで構成されたトンネル状の専用通路)
床下では基礎が部屋ごとに仕切られていて、人が入るためには基礎を削るハツリ工事が必要でした。
4ヶ所も作業したため、腕がパンパンで筋肉痛になっていました(^^;)
玄関付近の床下にもシロアリの被害がありましたが、高さが低いため土を掘り進む必要があり苦労しました。
玄関でも被害が見られ、壁面や被害箇所への薬剤注入をおこなっていきました。
朝から施工をスタートして、1日3人がかりですみずみまで駆除施工をおこなうことができました。
最近の記事
アーカイブ
カテゴリー
.jpg)
.png)
お知らせNews & Topics
- 2025年04月02日
- 桜の便りが聞かれる季節となり、新年度を迎えました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様の暮らしに寄り添い、安心をお届けできるようこれからも精進してまいります。
- 2025年03月07日
- 早春とは思えないほど、冷え込む日が続いておりますが、天気予報によると今後は一雨ごとに暖かくなる見通しです。
気温の上昇に伴い、だんだんと動物たちも冬ごもりから覚めてきます。
特にシロアリのような小さな虫から動き出し、それを捕食する虫や動物も活発化していきます。
床下無料点検も随時承っておりますので
気になる事がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 2025年02月04日
- 立春を迎え暦の上では春になりましたが
身を切る冷たい風と、足元から冷える底冷えに春はまだまだ遠くに感じます。
動物たちも同様にこの冷たい冬を生き抜くため暖かい場所を求めて、屋根裏や床下に侵入するケースが増加する季節でもあります。
天井裏から聞きなれない音がする、異臭がするなど、お困りの事があればお気軽に弊社までご連絡ください。